こんにちは、ペイントホームズ松山店です。
「外壁塗装ってただ色を塗るだけじゃないの?」
「本当に丁寧に作業してくれるのか不安…」
そんなご不安をお持ちの方にこそ読んでいただきたいのが、今回のブログです。
実際の施工現場写真とともに、プロが行う下地処理と塗装工程の流れをわかりやすくご紹介します。
松山市で外壁塗装をご検討中の方、ぜひ参考にしてください!
外壁塗装の品質は「下地処理」で決まる!
外壁塗装というと、仕上がりの色やツヤばかりに注目しがちですが、実は「下地処理」こそが塗装の仕上がりと耐久性を大きく左右する工程です。
- サビや汚れをしっかり落とす
- 旧塗膜の浮きを除去
- 表面を均一に整えて、塗料の密着力を高める
この下地処理を丁寧に行ってこそ、塗料がしっかりと密着し、長持ちする塗装に繋がるのです。
【写真で解説】松山市の施工現場での下地処理と塗装作業
① ケレン作業(下地を整える研磨処理)
まずは、金属部分や付帯部(雨樋・鉄部など)に対してケレンと呼ばれる下地処理作業を行います。
専用のパッドを使って表面をこすり、サビや旧塗膜、汚れを丁寧に落とすことで、塗料の食いつきが良くなります。
② 塗装工程(下塗り・中塗り・上塗り)
ケレン後、塗料を均一に塗っていきます。こちらは雨樋への塗装作業中の様子です。刷毛を使って細部まで丁寧に塗り込んでいきます。
付帯部は外壁と一緒に塗ることで建物全体に統一感が出て、美観もぐっとアップします!
松山市の気候と外壁塗装の関係
松山市は温暖な瀬戸内海式気候で、年間を通して雨は少なめですが、夏場は非常に暑く、紫外線も強い地域です。
この紫外線や熱の影響で、塗膜は徐々に劣化し、ひび割れ・チョーキング・色あせが発生します。
特に日当たりの良い南側の外壁は、思っているよりも早く劣化が進んでいる可能性が高いです。
外壁塗装と一緒に「付帯部塗装」もおすすめ!
「外壁だけ塗って、雨樋や庇が色あせている…」そんな状態では、せっかくの塗り替えももったいないですよね。
当店では、付帯部(雨樋・破風板・水切り・換気フードなど)もしっかり塗装します。
- 防錆効果
- 色の統一感
- 美観アップ
これらのメリットがあるため、外壁塗装とセットでの施工をおすすめしています。
外壁塗装の基本工程(参考)
- 足場の設置・養生
- 高圧洗浄(汚れ・カビの除去)
- 下地処理(ケレン・ひび割れ補修)
- 下塗り
- 中塗り
- 上塗り
- 仕上がりチェック・清掃・足場解体
このように、見た目以上に多くの工程と手間がかかる作業なんです。
ペイントホームズ松山店の安心サポート
ペイントホームズ松山店では、
- 現地調査
- 劣化診断
- 見積もり作成
- カラーシミュレーション
これらをすべて無料でご提供しています。
強引な営業や契約の押しつけは一切なし!
初めての方でも安心してご相談いただけます。
まとめ|信頼できる外壁塗装を松山市で
外壁塗装の仕上がりは、見えない部分である「下地処理」の丁寧さに大きく左右されます。
今回ご紹介したように、ペイントホームズ松山店では、写真で見てわかる丁寧な仕事を心がけています。
「そろそろ塗り替えが必要かな?」と感じている方は、
まずは無料診断からお気軽にお問い合わせください!
戸建て・アパート・工場・倉庫・店舗など、
さまざまな建物の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・室内塗装を行っています!
無料のお見積りや劣化診断、カラーシミュレーションもご利用いただけます。
屋根・外壁塗装の工事契約「する・しない」に関わらず お見積り0円・建物劣化診断0円でご対応しております。
まずはお気軽にご相談ください。
今後も地域密着型で沢山のお客様のお役に立てるよう、精進してまいります。