こんにちは!ペイントホームズ松山店です😊
今日は「雨の日って塗装作業できるの?」という、よくあるご質問にお答えする形で、雨天時の現場対応についてご紹介します!
☔ 雨の日、実は“できる作業”もあるんです!
雨の日は「作業全部中止なんですか?」と思われる方も多いですが、
実は、雨でもできる作業と、できない作業があるんです。
🧽【雨の日でもできる作業】
✅ 高圧洗浄
水を使って外壁や屋根を洗い流す高圧洗浄は、まさに雨天向きの作業!
「どうせ濡れるなら雨の日にやろう」という職人も多く、効率よく作業できます。
(ただし、豪雨や強風の場合は、周囲への水の飛散や作業の安全性を考慮して中止することもあります。)
✅ 養生作業
玄関ドアや窓サッシまわりなどにビニールを貼る養生作業も、
建物内部や軒下などであれば雨の日でも対応可能です。
✅ 室内作業(倉庫・道具の整理など)
雨が強く外作業ができない日は、職人たちは塗料の準備や倉庫の整備などに時間を充てることもあります。
🖌️【雨の日にNGな作業】
❌ 塗装作業全般
雨の日に塗装をしてしまうと、
・塗料が雨水に流される
・塗膜が正しく乾かず、はがれ・ふくれの原因になる
・ゴミやホコリが塗面に付着する
など、不具合のリスクが非常に高くなります。
職人にとって「塗装は乾くまでが作業」。
しっかり乾燥時間を確保できない日は、無理して進めません。
🌤️ 雨が続くとどうなるの?
連日の雨が続くと、どうしても工期に影響が出ることがあります。
特に高圧洗浄の“乾燥待ち”ができず、塗装作業のスタートが遅れることも。
ただしペイントホームズ松山店では、あらかじめ天気予報をもとにスケジュールを調整したり、
作業が中断された場合でも工程が乱れないよう段取りを行っています。
💡まとめ:雨の日でも“できること”を無駄なく進めます!
塗装は天候の影響を受けやすい工事ですが、
職人たちはその中でも臨機応変に対応しながら、できる作業を着実にこなしています。
お客様の大切なお住まいを「丁寧に」「美しく」仕上げるため、
雨の日でもしっかりと準備と判断を行っています😊
戸建て・アパート・工場・倉庫・店舗など、
さまざまな建物の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・室内塗装を行っています!
無料のお見積りや劣化診断、カラーシミュレーションもご利用いただけます。
屋根・外壁塗装の工事契約「する・しない」に関わらず お見積り0円・建物劣化診断0円でご対応しております。
まずはお気軽にご相談ください。
今後も地域密着型で沢山のお客様のお役に立てるよう、精進してまいります。